こんにちは!福岡県飯塚市に拠点を構え、造成工事や道路工事などさまざまなサービス展開を行う樹建設株式会社です。
弊社は、福岡県全域のエリアを対象に、一人ひとりのお客さまとのつながりを大切に活動しております。
「土木工事の現場ではどんな重機を扱っているの?」
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、土木工事の現場で活躍しているさまざまな重機をご紹介いたしましょう。

ショベル


ショベルは別名「ユンボ」「パワーショベル」「バックホウ」とも呼ばれています。
基本的には、掘る・すくうといった作業の際に使用されています。
工事現場のみではなく、公園などの整備を行う際にも活躍しているのです。
またアタッチメントを交換すれば、解体・産業廃棄物処理でも活躍できる重機です。

ホイールローダ

ホイールローダも基本的にはすくう作業を行う重機ですが、ショベルと比べるとバケットが大きくなっています。
タイヤ式のものは小回りが利きますので、すくった土砂を少し離れた場所まで運搬するなどの場面で活躍する重機です。
アーティキュレート構造を持つホイールローダは、運転しやすく、走行性能が高いことでも知られています。
建設現場ではもちろん、除雪作業などでも活躍する車体です。

ブルドーザ

ブルドーザはトラクターの前面にブレードを備えた車で、土砂を削る・運ぶ作業を行うことができます。
乾地用と湿地用でわかれており、地盤によって車体の種類が違うことが特徴です。
ダム・宅地造成などの現場で活躍していますが、アタッチメントをつけ替えることで、溝掘り・パイプ埋設なども行うことができます。


最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


樹建設株式会社
〒820-0046 福岡県飯塚市大日寺1105
TEL:0948-26-4317 FAX:0948-26-4318